・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、今日と、2日間かけて、
溝口あゆかさんの主催する「インテグレイテッド心理学・初級講座」に出席していました。
あゆかさんは、去年「ノンデュアリティーと癒しのカフェ」という、
非二元(ノンデュアリティー)のお話会に参加させていただいた振りでした。
悟りやセラピーをこのblogで発信してたんですが、
悟りは自我の不在を話し、セラピーは自我があることが前提での話で、
どうやって説明したらいいんだろー?って思ってたときに、
あゆかさんのこの動画を見て、かなりスッキリしたことがあります。
印象は、「説明が上手だなー!分かってないとここまで説明できないぞ!」
です(笑)。
そのときの動画がこれ。
↓
非二元(悟り)と、癒し(セラピー)を融合させた心理学を確立されたのが、
「インテグレイテッド心理学」になります。
インテグレイテッド心理学は、心の解剖学と言われていて、
私たちの自我構造が、どのようになっているかを、問いかけで見ていくことで、
どこにポイントを絞ってセッションすれば、より効果的かを見抜ける道具みたいなもです。
ビリーフチェンジとはまた違った角度で心のことを学ぶと、
見落としがちなところが発見されたり、新鮮だったりして、かなり収穫になりました❤
ビリーフチェンジの棚田克彦先生も、溝口あゆかさんも、同じことを言います。
「セラピストが問題を抱えていると、セラピーができない(やっても効かない)」と。
セラピストこそが、セラピーをたくさん受けて、
ニュートラルな状態を作れるようになっていることが大事と、
耳タコになるほど聞いてきたけど、
協会を立ち上げる様なトップにもなる人は同じことを言うなーと聞いていました。
他にも、やっぱり分かっている人はどんな質問にも的確に答えられますねー。
棚田先生とあゆかさんの共通点は、ピッタ(火)のエネルギーがバランス取れてるなーと。
明晰さ、賢さ、見えてる度合いが深い。
わくわくしました!
あゆかさんは自分のことを「心理のオタク」とおっしゃいます(笑)。
オタクじゃないと、自分の中を見るなんて億劫で、ほとんどの人ができないと。
わたしもオタクを極めたいな❤
すごい人に会うとワクワクしますねー(*´∀`*)❤
この講座は、「投影」について、じーーーーーっくり学ぶ講座でした。
ここまでビリチェンでも投影について深堀したことがなかったので、
かなり勉強になりました。
ビリチェンでも言いますが、
やっぱり外に問題はなくて、自分の「反応」があるだけ。
そこに何かを投影して、反応している、これが苦しいだけ。
そこにどんな「投影」があるのかを、丁寧に見ていく、紐解いていくことが、
効果的なセラピーをするために大切。
対面セッションはもちろん、Skypeセッションも、パワーアップできそう❤
どんどん深めて、皆さんに還元していきますよー(*´∀`*)❤
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長谷川 郁 (はせがわ かおる)酵素断食・浄化療法
京都の古民家で、宿泊しながら美味しい酵素ジュースで酵素断食を行い、
オイルマッサージを毎日受けられます。
心と体のデトックス、自分をしっかり見つめる、人生を変えたい方は、
↓こちらから
☆長谷川郁の担当セラピー ↓